× 閉じる
「裏側矯正の費用が高いのはなぜ?」
お電話でのお問い合わせ・ご相談はこちら
045-317-4182
横浜駅相鉄口から徒歩6分 提携駐車場有り
診療時間【完全予約制】
休診日/木・日・祝 ※月1回、日曜診察後の翌月曜日はお休みです
「裏側矯正の費用が表側の矯正より高いのはなぜですか?」
裏側で矯正治療を行える歯科医院が増えてきていますが、確かにだいたい費用はどこも裏側からの矯正治療が高く設定されているようですね。
プラージュ矯正歯科でも裏側矯正治療を希望される患者さんが増えてきています。
裏側の矯正治療というのは、見えないため直接歯にブラケットという矯正器具をつけるのはなかなか出来ません。その為、患者さんごとに歯の模型を作製する必要があります。インダイレクトボンディングという呼び方をしますが、模型を個々に作り、それに合わせてブラケットをセットする為のジグと呼ばれる専用の器具を作ります。模型上で正確な位置にブラケットをつけられるように準備してから患者さんへの装着という流れになります。
患者さん専用のオーダーメイドの模型などを作る費用や時間がかかってしまっているというのが答えになります。
最近では、見えない矯正ということで裏側だけでなく、マウスピース矯正(インビザライン)や、表側でも見えにくい審美ブラケットなども出てきています。