NEW予防の観点からの矯正治療 歯周病の仕組み
NEW横顔の診断について
NEW下顎前突と小児矯正のメリット
NEW矯正治療を身近に感じる人が増えてきている
NEW噛み合わせの基準=第一大臼歯
NEWセルフライゲーションについて
NEW子供のころから歯並びを気にしていた
NEW噛み癖について
NEW指しゃぶりの歯並びへの影響
NEW矯正治療を受ける人の割合|成人と小児矯正
親知らず(知歯・智歯)について
歯と健康に対する意識調査
子供の歯列矯正|「安易な矯正治療に注意を」
「46.2%もの人が「歯並びに自信がない」と回答」
「歯並びを治すのに審美歯科と矯正歯科の違い」
「叢生(デコボコ)と空隙(空き歯)」
「第一印象と歯並び|調査結果から」
「海外と日本の歯並びに対する意識の違い」
「患者さんの協力が必要な矯正材料」
「審美的不正咬合」
「正しい歯並びとは」
「出っ歯(上顎前突)のリスク」
NEW 「予防としての矯正治療」
「噛み合わせと脳の関係」
「上顎前突を子供のうちに治すメリット」
「出っ歯の原因と弊害」
「受け口=下顎前突と残存歯の関係」
「乳歯の咬み合わせに関して」
「自分で歯並びチェック」
「オーバージェット、オーバーバイト」
「機能的不正咬合」
「子供と大人の矯正経験」
「成人の矯正」
「矯正材料:アーチワイヤー」
「睡眠時無呼吸症候群と咬み合わせに関して」
「八重歯について」
「受け口の治療は早めの治療が大切な訳」
「舌癖に関して」
「保定期間」
「デーモンシステムが非抜歯と言われるのはなぜ?」
「歯周病と歯並び」
「デーモンシステム(デイモンシステム)について」
「抜歯矯正?非抜歯矯正?」
子供の矯正に関して
「そもそも歯並びを不正咬合にしない為に」
「対人関係に影響する歯並び」
「ブライダル矯正」
「裏側(舌側)矯正は虫歯になりやすい?」
「裏側矯正の費用が高いのはなぜ?」
「裏側矯正と発音の関係」
意外に気付かれていない英語の発音と歯並びの関係について
お電話でのお問い合わせ・ご相談はこちら
診療時間【完全予約制】
月火水金 | 土 | 日(月1回) | |
---|---|---|---|
午 前 | 10:30~13:30 | 10:30~14:00 | 10:00~13:00 |
午 後 | 15:00~20:00 | 15:00~19:00 | 14:00~17:00 |
休診日/木・日・祝
※月1回、日曜診察後の翌月曜日はお休みです