プラークコントロールについて
こんにちは。横浜プラージュ矯正歯科の野久保です。
今日はプラークコントロールについて書いていきたいと思います。
プラークコントロールというのは、歯についた歯垢(しこう)を除去することで、矯正治療においてもとても大切なこととして捉えています。
矯正歯科医院で治療を開始すると必ずブラッシング指導というものを受けます。矯正治療期間中に齲蝕(虫歯)になると治療期間が延びるというだけでなく、長く自分の歯を健康に保つという大切な目的がある為です。
このプラークコントロールに関しては少しずつ情報も増えてきているため、言葉自体を知っているという人は増えてきているのではないでしょうか。しかし、ブラッシング指導を行ったとしても、実は歯ブラシだけでは歯垢を完全に除去することはなかなか難しいのです。
プラークは歯についたネバネバしたもので、磨き残した食べ物ではなく、実は細菌の塊です。肉眼では確認できないうちからこの細菌は増殖を始めるので、歯磨きを幾ら丁寧にやったとしても完全に除去することには限界があります。もちろんうがいだけで取り除くことはできないので、寝る前に甘いものを食べたり、砂糖入りのコーヒーなどを飲んだ後に口をすすいでもプラークコントロールにはなりません。そしてこの細菌が少しずつ歯を溶かすことで齲蝕(虫歯)、歯周病を招きます。
歯科医院におけるプラークコントロールでは、専用の機具で普段自分では対応しきれない部分や、磨き残しのお掃除をやってくれるので、定期的なクリーニングがとても効果的です。また日々の食事に関しても、軟らかいものばかり食べるのではなく、繊維質のものをよく噛んで食べることも役立ちます。
以前8020運動達成者に重度の不正咬合、上顎前突(出っ歯)や下顎前突(反対咬合、受け口、しゃくれ)、叢生(デコボコ、乱ぐい歯、八重歯)の患者さんがいなかったということをお伝えしましたが、普段の磨き残しがプラークを生み出し、齲蝕などにつながって最終的に抜歯することになるということはデータでも出ています。
プラークコントロールは長く自分の歯を残していく為にとても大切な視点です。矯正治療中だけでなく、保定装置期間になっても日々のブラッシング、そして定期的なクリーニングを受けることでプラークコントロールをしていって欲しいと思います。矯正専門医として歯並びと噛み合わせの改善だけでなく、その先の健康を考えて日々治療していきたいと思っています。