院長紹介
ごあいさつ

院長 野久保 浩美
歯並びと心(メンタル)には非常に密接な関係があると感じております。 統計的にみても笑顔の人の方が性格的に明るかったり、ポジティブ思考であったりします。もし、歯並びが気になって笑顔になれないとしたら悲しいですよね。
見た目の問題だけではなく、悪い歯並びをそのままにしておくと、虫歯や、歯を失う最大の原因の歯周病になりやすく、歯周病が悪化すると、死因トップのガン、心疾患、脳血管疾患のリスクが増加すると言われています。
又、子どもでは、口呼吸(口で息をすること)からくる、喘息、アレルギー、睡眠や成長の阻害になる場合があります。
矯正治療の基本は、何と言っても自信のもてる口元、歯並びになり、気持ちよい笑顔になれることです。そして、さらに重要なことは、良く噛める、きれいな発音、鼻での呼吸、歯ぎしりによるストレス発散など、私たちが生きていくために最も基本的な機能との一体がとれていることです。
まっすぐに並んだ美しい歯並びと、機能を重視したかみ合わせを目指して、 私たちは一人一人に丁寧な治療をご提供することをお約束します。
◆略歴
平成元年3月 | 鶴見大学歯学部 卒業 |
平成2年 | 神奈川歯科大学矯正学講座 入局 |
平成4年 | 日本口蓋裂学会 症例発表 |
平成6年 | 日本MEAW研究会大会 講演発表 |
平成7年 | 神奈川矯正研究会「ポストグラジュエートコース」インストラクター担当 |
平成8年 | カルフォルニア 国際MEAW研究会 講演発表 |
平成12年 | プラージュ矯正歯科クリニック 開業 シカゴ学会 AAO(アメリカンアソシエーションオブオルソドンティスツ)出席 |
平成13年 | 顎咬合学会 認定医 |
平成14年 | 神奈川歯科大学成長発達歯科学講座 佐藤貞雄教授主催「シークエンシャル咬合 歯列矯正コース」講師担当 |
平成15年 | サンフランシスコ「Dowson法 オクルージョンコース」修了 |
平成19年 | インビザライン認定ドクター 自立支援医療機関(育成医療、更正医療) 顎口腔機能診断施設 指定 |
平成20年 | 神奈川歯科大学矯正学講座 退局 |
平成21年 | ソウル KyoungHee大学Park教授「フラップレスコルチコトミー」研修修了 日本舌側矯正歯科学会 症例発表 |
平成22年 | 舌側矯正ハーモニー認定ドクター |
平成24年 | Dr Chris Farrell「筋機能的歯列矯正コース」修了 |
平成25年 | 日本健康医療学会認定医 |
平成27年 | 横浜市乳幼児歯科健康診査事業嘱託医 |
平成28年 | ニューヨーク大学歯学部矯正インターナショナルプログラム終了 横浜市妊婦歯科健診実施医療機関指定 |
令和2年 | 神奈川歯科大学咬合管理矯正学 特任講師 (~令和5年3月) |
◆所属学会、研究会
・日本顎咬合学会
・日本矯正歯科学会
・日本舌側矯正歯科学会
・日本成人矯正歯科学会
・日本口蓋裂学会
・日本健康医療学会
・東京矯正歯科学会
・日本MEAW研究会
・オーラルバイオメカニクス研究会
自立支援医療機関(育成医療、更正医療)顎口腔機能診断施設
プラージュ矯正歯科 / プラージュ子供矯正クリニック
〒220-0073 横浜市西区岡野1-13-5サンエースビル2F (横浜駅相鉄口から徒歩6分)
TEL:045-317-4182 FAX:045-317-4114 Mail:info@prage.org
診療時間【完全予約制】
休診日/木・日・祝 |
![]() |