二次むし歯について
近年の健康ブームで、食事を良く噛んで食べるということが言われ続けています。その影響からか不正咬合による咀嚼機能を改善したいという要望から矯正治療に来られる患者さんが増えてきている事を感じています。
健康で綺麗な歯を長く保つために矯正治療を行うのですが、まず私たちは検査をしっかりと行っています。当たり前のように聞こえるかもしれませんが、皆さんが思っている以上に目で見える部分、目では見えない部分を細かく分けてしっかりと診ていき、その上で患者さんそれぞれに合った治療方法を選択していくことになります。
今回はそんな検査の中から、二次むし歯というものについてお話していきます。
あまり聞きなじみの無い言葉だと思いますが、これは誰にでも起こりえるものになります。過去にむし歯になってしまった人は経験があるかと思いますが、むし歯治療は患部を削り取り、その削った部分に被せ物や詰め物をして治療を行っています。
その被せ物や詰め物は、装着したときは歯にぴったりくっつく様に作られているのですが、年月が経つ毎に削れたり、接着が劣化して隙間が出来てしまいます。この隙間に食べかすなどが溜まってしまい、プラークが形成されます。その結果、被せ物の下で再度むし歯が進行してしまうというのを二次むし歯と呼んでいるのです。神経を抜いた人では痛みを感じにくくなっているため、かなり進行してしまっているという人も中にはいます。
過去にむし歯の治療を受けたことがある人ももちろん矯正治療を受けていただくことは出来ますが、こういったリスクの観点からも精密な検査を行わせていただく必要は出てきます。むし歯や二次むし歯が矯正治療中に発覚すると、そちらの治療を優先するために矯正装置を一度取り外してむし歯治療を行ってから、再度矯正装置を装着して再開することになります。
その分時間も掛かってしまいますし、何よりも患者さんにとって負担が大きくなってしまうのでこういったことが起こらないように私たちも細心の注意を払っています。
二次むし歯だけではなく通常のむし歯が出来てしまっても同じことが言えますので、矯正治療を行う際には歯磨きの指導を行っています。矯正装置がついているとかなり磨きにくい部分なども出来てしまいますので、しっかりと丁寧に歯磨きを行うように注意し、健康な歯を長く維持するために治療後もその歯磨きの習慣は忘れずに続けていってもらえたらと思います。